top of page

​ら

​ら

midasi-bg.png

ご利用方法/料金

bg.png

私は利用しても大丈夫でしょうか?

私は海外ステイ、夫は出張。

泊まりで保育に来て欲しい

CAイラスト

CAではなくANAグループの

地上係員です

CAイラスト

急な勤務変更で…明日の保育者を探している

CAイラスト
bg.png

FLOW

CCSのご利用の流れ

01

まずは会員登録

こちらのGoogleフォームから会員登録してください。

​登録情報を確認しCCS側で登録を承認します。

スマホを操作する女性

ご利用前にこちらのルールブックをご一読ください。

02

​ご予約について

こちらの「予約フォーム」より指定の日時を選択 してください。

ひまわりサポーターより連絡します。(保育契約成立)

赤ちゃんを抱っこしながらパソコン操作する女性

03

サービス利用当日

​当日はお約束の場所にひまわりサポーターがお伺いします。

お母さんが子供に本を読んでいる

04

​お支払いについて

翌月月初にオンラインでのお支払いが可能な請求書をお送りします。クレジットカード(VISA/MASTER)にて決済可能です。

クレジットカードのイメージイラスト
yellow-bg.png

SERVICE

CCSではこのような対応ができます

​お好きな場所での保育

赤ちゃんを抱っこする笑顔のお母さん

ご自宅・サポーター宅・その他の場所での保育

​勉強サポート

宿題をする小学生の女の子とサポートするお母さん

学校や習い事の宿題のお手伝い

食事補助

嬉しそうに口を開けてお母さんからスプーンでご飯をもらう赤ちゃん

調理不可。レンジでの温めのみ可

外遊び

お父さんに抱っこしてもらい木の葉を触る男の子g

公園遊びや児童館などへのお出かけ

​送迎

お母さんと手を繋いでお散歩する女の子

保育園・幼稚園、習い事の送り迎え

​《基本しないこと》

・入浴

・調理

​・家事の補助(掃除や洗濯、買い物代行など)

bg.png

PRICE

ご利用料金について

​ご利用料金については、各所属にて変わりますので、下記の料金表のタブよりご自身の所属を選択して料金の確認をお願いいたします。

保育料

1,100円/1時間(8:00-21:00)

24時間対応の場合 1,500円/1時間

早朝料金

1,500円/1時間(早朝7:00-8:00)

夜間料金

1,500円/1時間(夜間21:00-22:00)

交通費

交通費については実費請求となります。

ANA/AJX/AKX詳細

2人目以降については正規料金の半額にてご利用可能です。

※税込み金額表記最低ご利用時間:1時間
※1時間以上は15分単位(¥275)で利用可能。
※緊急対応(保育前日の9:00-22:00の予約)の場合は緊急手数料として1件当たり¥1,000を頂きます。

保育料     1,100円/1時間(8:00-21:00)【24時間対応の場合 1,500円/1時間】

早朝料金    1,500円/1時間(早朝7:00-8:00)

夜間料金    1,500円/1時間(夜間21:00-22:00)

交通費     交通費については実費請求となります。

ANA/AJX/AKX詳細

2人目以降については正規料金の半額にてご利用可能です。
※税込み金額表記最低ご利用時間:1時間
※1時間以上は15分単位(¥275)で利用可能。
※緊急対応(保育前日の9:00-22:00の予約)の場合は緊急手数料として1件当たり¥1,000を頂きます。

ご利用料金例について

日中に通常保育のご利用

基本料金1,100円〜

利用時間(10:00〜15:00)

オモチャを手のひらに乗せて赤ちゃんにどうぞするお母さん
時計のアップ写真

例)10:00〜15:00の日中の通常保育をご利用の場合

1,100円×5時間  =  5,500円のみ

料金については、提供場所により変動があります >

bg.png

Q&A

よくある質問

  • Q. CAではありませんが利用できますか?
    A. はい。CAに限定せずANAグループ社員であれば誰でもご利用になれます。
  • Q . 早番で明け方に出社します。早朝の保育は可能ですか?
    A. 早朝・深夜に対応できるサポーターもおりますので早朝の保育も可能です。ただ、公共交通機関が動いていない時間帯はタクシー代を保護者にご負担いただきます。
  • Q. CCSで使える補助金・助成金制度はありますか?
    A. カフェテリアポイントの利用可能。「すくすく倶楽部」「すくすく倶楽部プレミアム」の導入に向けて準備中(2025.4現在)
  • Q. 保育のキャンセル規定について教えてください。
    A. 保育契約成立後のキャンセル料は保育開始3時間前まで一律¥500としています。保育開始3時間を切った場合は保育料全額を負担していただきます。(天災・大規模災害時を除く)
  • Q. 病児の保育は可能ですか?
    A. 病児のお預かりは行っておりません。 ただし、病気からの回復期にあり、当日の熱が37.5°C以下である場合は、対応が可能です。 【病児回復期の定義】 急性期・感染力が強い時期を超え、主治医が安静を十分に考慮した保育であれば、病状が再び悪化することがないと判断した状態の時期。
  • Q. 送迎の保育において自家用車の利用はできますか?
    A. 事前に双方の合意があれば、保育活動中、サポーターが自家用車を利用することは可能です。6歳未満のお子さんが乗車する場合は必ずチャイルドシートを使用してください。 万一、運転中に事故が発生した場合にはドライバーの自動車保険を適用願います。(CCS加入の保険は適用外)
  • Q. 事前に子どもとサポーターの顔合わせをしたいです。
    A. 保護者のご希望で事前にオンライン面談を設定することもできます。サポーターと日程調整を行い、実施してください。(オンライン面談の時間は保育サービス利用料の対象外)
bottom of page